ダイビング・ログ– category –
-
勝山
今日の海は、かっちゃまからでーす。気温34℃、水温16〜24℃、透明度5〜8m1st メイン8mを超えると水温なんと16℃アヤトリカクレエビ、クダゴンベ、ツリフネキヌツヅミ、カエルアンコウなど2nd ノースエンド気温と水温の浅場と深場の差にやられます。ネジリン... -
神子元
夏の暑い神子元へ行ってきましたよ!!気温31℃、水温23℃、透明度5〜15m1st 、2nd 、3rd カメ根 じごみ 下げ3ダイブとも同じコース 西の壁から水路まで 北に向けに潮を交わします。イサキの群れ、タカベの群れ、ブダイ、アオブダイ、カンパチの群れ、フ... -
田子
久々に田子にやってきました。気温31℃、水温19〜24℃、透明度5〜10m1st 沖の浮島根カンパチ軍団登場、キンギョハナダイの群れ、ブダイ、ニザダイ、ヘラヤガラ、キイロイボウミウシ、イボウミウシ、ハナオトメウミウシ、キイロウミウシ、ラストはミナミハコ... -
勝山
梅雨明けの海かっちゃまへ行ってきました。気温30℃、水温18〜21℃、透明度3〜8m1st ロング根ベラの大群、ニザダイ、イシダイ、ネコザメ、オルトマンワラエビなど透明度がイマイチ長雨の影響ですね2nd メインイシダイ、ブダイ、アヤトリカクレエビ、クダゴ... -
西川名
今日から8月 夏日になった西川名から気温29℃、水温17℃〜23℃、透明度5〜15m1st Aブイイサキの群れ、タカベの群れ、メジナの群れクエ、テングダイ、ワラサ、カエルアンコウ、ウミガメ、トビエイも3枚登場2nd Aブイアオウミウシ、オオニベ、ヒラメなどなど... -
勝山
鋸南町の勝山に行ってきました。気温25℃、水温17〜24℃、透明度5〜15m1st メインアヤトリカクレエビ、クダゴンベ、ツリフネキヌツズミ、 ニシキウミウシ、ハナオトメウミウシ、ムカデミノウミウシ、モンハナシャコ2nd ノースエンド→島前 水温17℃で寒いネ... -
西川名
本日は西川名へ行ってきました。前回は、大風でクローズ リベンジです。気温28℃、水温19℃、透明度15m1st Aブイイサキの群れ、ヒラメ、サメ穴でテングダイ、イサキの群れにカンパチ、ワラサの群れがアタック、トビエイも登場!!トビエイの根ではカメとト... -
神子元
本当は久々に神子元へ行ってきましたよ!!気温29℃、水温24℃、透明度5〜15m1st 、2nd Aポイントカメにハンマーの群れ3rd ジャブ根イサキ、タカベの群れ、ワラサの群れ、カンパチの群れ、ハンマーの群れとアゲドリ 最高の海でした。青い潮と暗い潮が混ざる... -
勝山
房総のかっちゃまに行ってきましたよ!!気温27℃、水温19〜20℃、透明度3〜5m1st 水樽カエルアンコウ、クダゴンベ、ウミテング、サラサウミウシ、オルトマンワラエビ2nd メインシシイロニセツノヒラムシ、クロスジウミウシ、アヤトリカクレエビ、ムラサキウ... -
勝山
かっちゃま 2連チャン 雨の予報でしたが晴れて最高です。気温29℃、水温20℃、透明度3〜8m1st ノースエンド ネジリンボウ、クロマルケボリ、クリヤイロウミウシ2個体、ダイナンウミヘビ、ヒラタエイ、カエルアンコウ風も落ちてきて、2本目は水樽へGO2nd ...