ダイビング・ログ– category –
-
田子→勝山
ゲストのお二人のリクエストで勝山に!気温12℃、水温17℃、 透明度5〜8m1st メインに行く予定でしたが、風がつよくnew point ロ〜ング根に今日名前が決定!!(笑)メバル、タカノハダイ、ニザダイ、マトウダイこれを見ると冬だね〜って思います(笑)コ... -
勝山
天気も良くペタ凪の勝山からお届け!!気温17℃、水温18℃、透明度10m1st 大黒メバル、ミノカサゴ、イソギンチャクエビゼブラガニお目当のフリソデエビ ペアーで メスは片手ないねかわいそう><2nd ノースエンドゲキレアなマダラウミフクロウ イカに見えた... -
研修 神子元
江之浦からの忘年会でしたが、最後は水でガンマンして 翌日もお休みにして、神子元に研修気温12℃、水温20℃、透明度15m1st 江ノ口 イサキの群れ、タカベの群れ、巨大ヒラマサワラサ、ツムブリ、テングダイ、ハンマーの小群れ2nd 江ノ口イサキの群れ、タカベ... -
忘年会 江之浦
今日は神子元に行こうと思いましたが、ゲストの方がいなく船が出ないお休みにして 江之浦の忘年会に参加その前に江之浦にダイビング!!江之浦から気温16℃、水温20℃、透明度15mイソギンチャクエビ、マツカサウオ、ミナミハコフグカエルアンコウなどなどあ... -
勝山
かっちゃまの海に!! リクエストいただきました。気温16℃、水温20℃、透明度15m1st ノースエンドニシキフウライウオ、イサキの群れそこにワラサ2匹が猛アタックサラサウミウシ、アジ、イシダイ、コショウダイの幼魚クマドリカエルアンコウ2nd ボッケイソ... -
江之浦ダイバーズディ
天気も良く!!2016年江之浦ダイバーズディの始まりーー気温20℃、水温21℃、透明度15m1st ビーチ8時にエントリーイシダイ、アイゴ、クマノミ、メジナ、アデヤカミノウミウシハナハゼ、ダテハゼドラエもんは、イエローになってました(笑)カレー食べ過ぎた... -
勝山
本日はかっちゃま からお届け!!天気の回復 ちょーダイビング日和です。気温18℃、水温22℃、透明度10m1st ボッケウミウシ隠れエビ狙い ニシキウミウシ探す場所間違えて、最後にゲットよかったーーー出会えて(笑)2nd ノースエンドいきなり キビナゴ、イ... -
秋の西伊豆グルメツアー 1日目
秋の西伊豆グルメツアー初日は田子から気温19℃、水温22℃、透明度10m1st 沖の浮島根キンギョハナダイ、イサキの群れ、タカベの群れクマノミ、ミツボシクロスズメダイ、オオモンハタなど2nd 白崎イソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビキイロイボウ... -
秋の西伊豆グルメツアー 2日目
西伊豆グルメツアー2日目は、雲見から気温20℃、水温22℃、透明度10m1st ブイ〜ブイシロナガサウミウシ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、オオモンハタ、クロホシイシモチ、コロダイ、ウミウサギ2nd 大牛の洞窟〜ブイテンジクダイ、オトヒメエビ、フタイ... -
秋の西伊豆グルメツアー 宿篇
アフターダイビング田子のダイビング後 堂ヶ島に行ってお散歩夕日まで時間があるので、堂ヶ島から700mのところの宿にチェックイン荷物を置き、再度 堂ヶ島に夕陽を眺めに 4時半から4時48分日没まで、写真撮影 綺麗でしたよ!!お待ちかねの夕食...